HOMEGゲージ庭園鉄道建設物語

2エンドレス化


エンドレス1本にまとめてみたものの、どことなく物足りなさを感じつつ時を過ごしてきました…。本能に逆らうのは精神的に悪いし?やっぱりエンドレス2本でいくことにしました。
と言ってもただ元に戻したんじゃまた何を言われるか分かりません。今回の改造は少しの手直しで効果大なのであります。
今までのは何だったんでしょうか?
本物の線路は敷いたら、ちょこちょこ変わらないですが、ここは状況に合わせて進化していくのです。
−−−これは2007年冬頃のできごとです−−− 
・先ずはエンドレス2本にするためのルート探しです。以前は庭の中心部を回るエンドレスでしたが、今度は登山線をエンドレスとして独立させます。線路やポイントは手持ち分を活用し最小限の改造にとどめます。
ここは今まで登山線と合流していた地点でしたが、ポイントをひっくり返して渡り線に変更。
・お互いの線路がかなり接近してるため無事すれ違いが可能か検証します。もっと、ゆとりがとれる位置へ置きたかったんですが、もうココしか残っていませんでした。広そうに感じる庭でも実際に線路を敷設すると案外自由が利きません。
・散策路に入る枕木ステップの上を線路が通ることになってしまったため、周辺の石を組み直しての対処となりましたが、わりと大がかりな事となってきました。
・枕木は撤去して、その代わりに踏み石で線路をまたぐように変更です。石は母屋の庭から発掘?して運び込みましたが、とにかく「石は重い」ので台車を使って移動させます。車輪が芝にめり込んでしまうのでベニヤ板を敷いての運搬となりました。古代ピラミッドを造った人たちは偉いですね。
・運び込んだ石でステップを組みます。石組み作業は庭師になったような気分で結構楽しいです。
・新たに増える線路です。少々邪魔ですが芝テラスの方へ出っ張ります。地上30センチぐらいを通すので、この区間はみかげ石柱を埋め込んだ仕様の橋とします。
・さらに岩ぎりぎりをかすめて通るシーンを加えたかったので、また隣から石を集めてきて、岩場の造成をしました。
・ぎりぎり感を出すため、車両限界まで石を寄せてみました。線路がずれると車両が石に激突しますので、左右にぶれないよう固定バーを取り付けておきました。
   ・岩場全体はこんな感じになりました。少々迫力に欠ける気がしますが、これはまた次の機会に譲ることとします。
・路盤はモルタルレンガ・コンクリートブロック・SPF材の3種類を路面状況に合わせて使い分けています。
・橋の横桁には、いつものようにヒノキの角材(18o)を井桁に組んだものを使います。
・保護着色剤を塗っておきます。木ですから、もっと持ちが悪いと予想していましたが、2年前に同じ仕様で作ったものも、まだ持ちこたえています。木は加工が簡単ですから重宝しています。
・高原線、本線とも共用できる引き込み線も新たに増設しました。とにかく線路上に多くの車両を置いてあげたいのです。
・エンドレスを独立させたので、列車の待避場所が必要となりました。駅付近はスペースが無く、この場所へ待避線を設けることにしましたが、問題は庭の奥なので見通しが悪いことです。しかし、もうここしか設置するところが残っていません。
・待避線も同じ高架にしました。ここへはラックロコしか登ってこられません。
・改造は楽しいのですが、面倒なのが、その後の電気配線のつなぎ直しです。図面も起こしてありませんので、こういう時に苦労します。どのコードがどこにつながってるか確認作業から入らなくてはなりません。しかも外ですから、北風が吹き抜けるなかでは落ち着いて細かな事をこなすのは過酷です。
・コントロールBOXも作り直しです。もうこれで3個目になりました。
 ・新たなエンドレスが開通しました。芝テラスの方へ出っ張ってるのが、後に大きな問題となってくるのです…
 ・試運転も無事に終わり、すれ違いシーンや並走シーンが見られることになり、また賑やかになりました。
2008.2.15 ページの先頭 へ▲
メニューへ戻る
≪前へ 次へ≫