HOMEGゲージ庭園鉄道建設物語

線路敷設


線路の配置もきまったので、適当に置いてあった路盤をキッチリと作っていきます。
キッチリとか言ってて「まぁ〜いいか」なんて結構適当だったりするでしょ。
まさに、その通り!現状は、線路が波打っていたり、傾いてたりで試運転すると車両がギクシャクして連結も離れてしまいます。目標はフラットに「すぅー」って走れるレベルまで持っていくことです。
ところで、近所の人は庭に線路が出現したから、変な?庭だとかいったい何を始めるんだろう…とか言ってるんじゃないの?
そうそう、道行く人たちは「何だろう」って感じですね〜近所の人たちからは「精が出るなも!」とか「走らせる時は見せてチョー」とか「これ屋根付くのきゃ?」とか、まぁ反応は様々です。近所では「地主」の趣味という事になっているようで、かなり迷惑がってます…。
・エンドレスのつなぎ目は、どうしても半端な寸法になり既成のレールでは対応できません。
そこでレールの加工をします。
・両端のレールが一致する部分をマークします。
失敗してもいいように少し余裕を見ておきました。
・鉄ノコで簡単に切れます。
切った後はヤスリを掛けて寸法を調整しながら削りっていきます。
後はジョイントを差し込んだら出来上がりです。
・ドッキング完了!
・レールの位置が決まったところで、目印にペグを打ち込んでおきました。
路盤が沈下したり、土砂崩れで土が流れてもレールの元々の設置位置が判別できるようにしました。
・ハンマーで打ち込みます。
これはホームセンターで見つけました。
畑のビニールシートなどを固定するのに使う用品です。本来の使い道を知ってる方から見ると、こんなことに利用されるとは予想もしてないでしょう。
・路盤のブロックが沈下してもレールは浮いてるという事になります。地主がつまずいてレールがズレたり…
掃除のためにレールをズラしてもすぐに所定の位置へ戻す事ができます。
意外と重宝しています。
・路肩の土が流失しそうな箇所は土止めをします。
この場所は中古の枕木を入れて演出。
・枕木を適当な長さに切断して、1/3ほど埋めます。
埋める前に、木材保護塗料を塗っておきました。
ここは地主から砂利を入れてもOKがでました。
・こんな場所はだんだん土が流れて下がっていきます。
予め作ってあった丸太を打ち込みます。
・これで土止め完了〜
危険箇所はまだ幾つか残ってますが、そちらはもっと太い丸太や石を使ったりして順次進めていきます。
・路盤を埋める部分の土を掘り起こします。
・踏みつけて地固めをします。
さらにブロックを上から何度か落下させて固めます。
地響きがします…
・水平を出すために砂を入れて微調整をします。
・ブロックで砂を固めながら水平にします。
・横方向のレベルもチェックします。
水平になったらレールをつないで、さらにレールの上から全体の水平レベルを確認します。
・曲線部分は幾つかのレンガの上にレールが乗っかる状態になるのでレベルが出しも手間が掛かります。
レールの上から全体のレベルを確認します。
・ポイント部分はうまく収まりません…
レンガがはみ出るので割ってしまいます。
・カットする位置に線を引いて〜
・グラインダーで切り込みを入れてから
ハンマーでコツンと叩くと割れました。
・取り敢えずこんな感じで収まりを付けましたが
イマイチ納得がいかない。
まぁいいか〜妥協だらけ。
・次は「運転台」や「ひょうたん池」
駅構内、機関区、デルタ線などの関連施設を作ります。
ページの先頭 へ▲
メニューへ戻る
≪前へ 次は庭づくり2です≫