|
|
ターンテーブル周囲のすき間は、薄ベニヤ板をカッターで切り取ったものを接着して埋めます。
ターンテーブル本体とは少しすき間を空けています。過去に基盤の微妙な歪みで動作不良に陥ったことがありましたのでベース板とはガッチリと固定するのではなく、周りに少し、あそびをとって取り付けています。 |
|
地面はいつものパテを使って埋めていきます。よけいなところに付かないようにマスキングします。 |
|
細かい部分は、小さいパテベラを使います。
パテベラについては「パテ埋め工法」のページを参考にし下さい。 |
|
こんなぐあいにドンドンと地面を作っていきます。 |
|
分割ラインは角材を埋めています。 |
|
パテの表面を筆を使ってならしていきます。
乾燥のタイミングを見計らって、いろいろなパターンを付けることもできます。筆で上からたたいて、でこぼこや、ざらざらにして変化をつけます。 |
|
地面の下地ができました。 |
|
パテが乾燥してから、よけいなところに付着したパテを取り払います。 |
|
下地に着色します。
塗料は水性のアクリルを、適当にざっと塗りました。
地面の下地色で、これから、薄い色を塗り重ねます。 |
|
次にバラストを撒きます。
ちょと失敗、バラストの色が黒すぎた… |
|
バラスト固着後に、さらにパテでバラストを埋めるような感じでヘラづけしていきます。 |
|
バラストを埋めたパテは乾燥後に同様に下地色を塗ります。 |
|
緑はフォーリッジクラスターとターフを使っています。
ターフは、地面に木工用の接着剤(ボンドCH−18)を少し水で薄めて、刷毛で塗ったところに撒いて軽く指で押さえて接着しました。 |
|
地面の仕上げはドライブラシで着色しました。
毛を短く切ってドライブラシ用に改造した筆を使いました。 |
|
地面が乾いている時の色を調色します。でも土の色ってむずかしいです。適当な色見本を参考にしました。仕上げは、調色した塗料でドライブラシしました。
下地の色を透かすように塗っていきます。 |
|
こんな感じになりました。
地面の色とか風合いを表現するのは、なかなか難しいです。細かい影が出るように塗料に骨材を混ぜて塗るのもいいかもしれません。 |
|
|