HOMENレイアウトMaking木こり

Making木こり/地下ヤード3・レール敷設
疑問1)これって列車ぜんぜん見えないけど、どうやって走らせるの?
のぞくんです。
ちょっといやらしそ〜もっとハイテクかと思ったのに。
のぞき穴があって、そこから車両を確認しながら、車庫入れするんです。
疑問2)地下で脱線したらどうするのかしら?
その時は、その周りのパネルを外して手で取ります。大変です。
この地下ヤードを含め最大レイアウト上に10の編成を置いて、入れ替り運転することができます。しかも、列車は、何処からかスゥ〜と現れて、何処かへと消えていく〜子どもがよろこびそうな演出ができます。
自分が一番よろこんでるくせに。なんかお化け屋敷みですね〜。
しかし、お化け屋敷とは…
手が届かないところへのレール敷設のために、レールをはめ込むように角材を使で作っておきます。
ヤードの後ろ部分のパネルです。
レイアウトが分割構造になってるためヤードも当然分割されます。
したがってレールを最初から取り付けることができないため、しかも空間の高さが6pぐらいしかないので 後から、はめ込むようにしました。
限られた空間に納めるためレール間隔をギリギリに狭めています。いくつかの車両を使って干渉もチェツクします。
狭いところは、こんな間隔で並びます。
車両を手で取るとことはできません。
ヤード前方のパネルです。
分割部分の手前までレールを固定します。
ヤードの基盤にレールを仮組みします。
後端部の処理は、端数レールを合わせるよりS280レールをつないで、あまった部分を切断してしまいました。
レールは切断。
レールを切断する場合レールが抜けないようにストッパーが付いてますので、そちら側を使います。
地下部分に組み込むヤードの全体です。
黄色のラインから分割されます。
これだけの物を、後から入れるのは大変な労力でした。
分割した基盤をレイアウト横から差し込みます。
ここから水平にして取り付けます。
取付はL形の金具を棚受けのようにして木ねじで固定します。
ヤードの後ろの部分も同じように横から入れます。
部屋が狭いので、窓を開けて、さらにベランダも利用して押し込んでいます。
基盤が地下に組みあがった状態です。
ここにレールを引きます。
角材の間にレールを通して差し込みます。
車両が暴走した時のためのクッション代わりに台所から「パクった」スポンジを利用。(ないしょ)
レールエンドに合わせ適当に切ってからゴム系の接着剤で貼り付け。
ヤードの端っこに取付ます。
運転ミスをすると〜スポンジに衝突!
こんなふうに車両が入線します。
後は、ポイントの配線をしたら地下ヤード完成です。
脱線すると、大変!
14.1.17