|
 |
橋脚を2本継ぎ合わせて延長します。
まず延長する(継ぎ足し)高さ分を切断します。 |
 |
余分なところはカット。 |
 |
切断面がピッタリと合うようにヤスリで微調整。 |
 |
角材を適当な長さに切って延長部分の補強にします。
ゴム系接着剤で固定します。 |
 |
継ぎ足し完了。
継ぎ足したところがバレないように、後でパテ処理と塗装でごまかします。 |
 |
次にカップリングの位置もずらします。 |
 |
余分なところは切り取ります。 |
 |
カップリングの「玉」の部分を支えるため、めくらブタをします。 |
 |
これで片側へずらすことが出来ました。 |
 |
こんな場所に利用しています。 |
|