HOMENレイアウトレイアウトDATA

レイアウトDATA/操作パネル
スイッチだらけで、何を押したらどうなるのか作った人しか解らないオリジナル品?
作った本人も、時々忘れるぐらい…
こんな時代なんですからパソコンで動かしたりできないの?
できるよ!買ってちょうだ〜い!
いや! 自分で発明して。
できたら苦労しないって。ハイテクなど何も搭載してない、原始的な構造の操作パネルです。
操作パネル: ポイントやフィーダー、照明、信号、踏切等のスイッチは1つのパネル(20×25)にまとめてなるべく操作しやすくしました。
またスピードコントローラーは3種類を接続でき選択して使えます。
駅構内のポイントの切り換え配線の略図です
押しボタンスイッチで切り換え
4番の線に列車を通す場合D●のスイッチを押します。
ポイントが5ヶ所同時に切り替わって4番線へのルートができます。
1番の線に列車を走らせる時はA●のスイッチを押します。
同じくポイント4ヶ所が同時に切り替わって1番線を通ります。
3番の線に列車を入れる場合はA●→B●→C●と続けてスイッチを押していきます。同様にポイントが切り替わって3番線へ列車を入れることができます。
6番の線に機関車を止めたい場合はD●→F●→G●と続けてスイッチを押すと6番線へ行けます。
5番の引き込み線へはD●→H●と続けて押します。
単純にリレーだけを使って動作させています。
切り替えは素早く行えますが、見ただけではポイントがどちらに切り替わっているのか解らないのが欠点です。が、走りたいところを最初に押せば、後は運転していれば自然に判断できます。
パイロットランプを点けて、いまどうなってるか表示できるといいですね。
地下ヤードのポイント配置です
路線一発選択
このヤードのポイント選択は操作したい線のスイッチを押すだけでその線へのルート上のポイントが一括して切り替わるマトリックス方式を取り入れて単純な操作で選択できるようにしました。
地下ヤードのポイント操作用のマトリックス回路です
ダイオードを利用して切り換えたいポイントだけに電気を流します。
たとえば2番線に列車を入れる場合は
2●のスイッチを押します。
b■c■g■が作動してポイント3ヶ所を切り換え2番線へのルートができます。
同様に5番線の列車を動かす場合は
5●のスイッチを押すとh■i■k■の方へポイントが開き5番線の列車を動かすことができます。
これでポイントの操作ミスは少なくなりました。
もっと高度に: さらに進化した操作にすることも可能です。
それらに関しましてカーサロン モリさんのホームページ模型に役立つエレクトロニクスをご覧下さい。ヤードで使ったマトリックス回路はモリさんのを参考にさせていただきました。他にもいろいろ利用できる情報が紹介されています。是非、参考にして下さい。
14. 2.7