HOMENレイアウトしまなみライン

しまなみライン/レイアウト構想
レイアウトもほぼ出来上がり、落ち着いてみると、でかすぎて何処へも出せないのが、もったいなさを感じるようになってきました。
大きいのは結局、世界としては小さいということですよね。
では、次は外にも出でいけるレイアウトにしてみよう。
と言って作ったのはいいが、今度は、人が部屋の中を動くことができず、不便極まりなき状況に陥りました。
もう、言葉がありません・・・
解体して、作り直すだけですから〜たま楽しみが増えた!
■しまなみラインの構想
[基本構想]
・レイアウトを持ち出せるようにする。
車のラゲッジスペースに収容して運搬出来る専用設計とすることで、模型を通じた交流も広まるというのが狙いです。

・持ち出し可能というと「モジュール」方式がありますが、今回は、それと違い一つの独立したレイアウトを持ち出そうという発想です。

・レイアウトを持ち出すのは、小形タイプは可能ですが、規模が畳1枚もあると、そう簡単には動かせません。
ドアを通過できない。斜めにするとストラクチャーが落ちるとか、角を曲がることはもっと困難です。
現実、今までのレイアウトは建物から外へ出すことは不可能でした。
で、分割するという案になりますが、ここで問題が発生します。
線路がつなげない、シーナリィーがバラせない、電気的接続が・・・など。

・そこで小形のレイアウトを連結するという方法をとります。
べったりとくっつけるのではなく、独立させシーナリィー接続部などの課題をクリアします。

・小形独立させるため、それぞれを「島」に見立てて、橋と橋で島を繋いでいきます。
鉄橋の長さを変えたり、島を追加することにより、様々な展開が可能になります。
島は四角ではないので、曲線にカットしたテーブルスタイルとします。

・それぞれのテーブルには「リターン用」「通過用」「操作用」の役割を持ち、それらを連結し一つのレイアウトを構成します。
基本は分割レイアウトなのでモジュールのような自由なドッキングは出来ません。

・「コンポーネント式レイアウト」テーブルスタイルという感じになります。モジュールのように組みあわせの自由度はありませんが、テーブルを増やしたり、減らしたり、入れ替えることが可能で、飽きずに長い間楽しめるのが特徴となります。
これで解体も少なくなるのでは・・・と思います。

・が、しかしそう言ってる間に、初代のは早くも解体となりました。
持ち出しレイアウト簡単そうで、意外とハードルが高かった…。
結局は作り直しとなりました。
2019.2.1