HOMENレイアウト2Making木こり

橋梁工事


トンネルの次は橋です。7色の橋が架かるレインボーブリッジ?です。橋そのものは製品を使ってますので、作るのは主に色替えと橋脚ということになります。
全部同じ色にした方が統一感があって良かったんじゃないの?
橋も「いろいろ」色も「いろいろ」欲しいので。それでも、一応、配色は自分なりに考えてて、変な組み合わせにならないよう気を使っているんですが、やはり多くの色を使ったんで、だんだん品が無くなってきました。
・これは前作レイアウトからの引き継ぎ品で、FALLER製のを2連にしています。レールはKATOのフレキを使用しています。レールの下には補強と連結を兼ねて角材を2本敷いています。
・TOMIXのプレートガーターは色を塗り替えてそのまま使用しました。レールは橋よりも長いのが入っていて、もともと付いていたレールは外しています。
・FALLERの石積みアーチ橋ですが、これも前作レイアウトからの引っ越し品です。石の色を表現するのが難しくなかなかうまく出来ませんでした。しかも自然光と蛍光灯の下では発色が違うし…。
・TOMIXの複線トラス2連です。白に見えますが淡いグレーに塗り替えています。橋脚は集成材(18ミリ厚)をカットしたものに塗装しています。
・橋脚やパラペット部分はローラーで塗装してみました。スプレーではなめらかすぎるので適度なパターンが出せるローラーを利用。毛足が短い(4ミリ)のを使って、テクスチャーを表現しました。塗料は水性のつや消しタイプで、紙の上で転がしてから、それぞれの部材に塗りました。
・「ざらざら」っとした感じに仕上がりましたが、コンクリートにはいまいち見えません…このあたりは雰囲気が出ればいいか、という感じて自分を納得させ、次に進みます。
・デッキガーター3連はKATO製品をTOMIXレールに接続して使用。橋脚は集成材から切り出したものです。
・ここは集成材に津川のシーナリィーペーパーを貼り付けています。角の部分は黒マジックであらかじめ処理しておき、木工用の接着剤で貼り付けます。(写真のはループ橋に使うものです)
・アンダートラスはKATO製を改造、ガーターはTOMIXとKATOの混成です。この橋の橋脚は外壁用の塗料を使用してみました。
・水性の塗料で細かいざらざらの粒が入っています。パレットで橋脚に適度な厚みでネタを塗りつけていきます。ターナー社からもグレインペイントという同様のものがありますが、今回は別の塗料です。
・ネタを配ったらプラスチックのコテで表面を平らにします。乾燥が早い塗料なので、もたもたしているとコテがうまく流れません。力のいれ加減が難しく、スジが出たり、でこぼこになったりで何回かやり直しました。左官も難しい…多少のでこぼこやスジはこの際「気にしない」ということで先に進めます。
・4面あるので角の処理の為、1面ずつ乾いてから仕上げていきました。コテからはみ出たネタはすぐに取り除きます。
・乾いたら、どうも色が単調でしたので、ざらざらの目の中に淡く着色して表情を持たせてみることにしました。
・筆で大雑把に塗ってから、ウエスを使い静かに吸い取るようにして色を落ち着かせました。
・橋脚全体は長いのですが、地面に隠れるので実際に見えるのは半分程度です。
・表面のテクスチャーはざらざらになります。
・一番高いところに架かる鉄橋もFALLER製で2基使用しています。これも前作レイアウトからの移植品で色を塗り替え再登場させました。レールはKATOのフレキを使用しています。橋脚は手間が掛かったわりに見栄えがイマイチでした。
・このアイボリー系は後から目地になる色です。
・脚の素材は同様に集成材です。下地処理なしでダイレクトにパレットでネタを配ります。ある程度平滑にならして、乾燥後にもう1回、同じ様に塗り付けます。
・2回目を塗り終わったら少し時間をおいて、たわしで適当な模様を付けます。このタイミングが早すぎるとネタがくっつくし、遅いと乾いてしまって模様が付きません。
・乾いたら水性のつや消しを塗り、すぐにウエスで吸い込ませるようにして拭き取ります。もう少し濃い色を同様にして塗り込みました。
これでもいいかなぁと使おうとしたら、写真を見たカミさんが「これ、実物は何で出来ているの?グレーのはコンクリートぽいけど、この茶色のは何で出来てるの?」という素朴で痛いところを突く質問が…。
・結局、工程は省けませんでした〜完全に乾燥したら、釘で引っ掻いて、下に塗ってある色を出して目地を付けます。この橋脚が長いし、しかも4面あるので大変でした。線を一周すると同じ段にぴったりと合わなかったりで、しかも縦の線も入れるので終わった頃には指が痛くなりました。
・こちらは低い方ですが、こんな感じの仕上がりとなりました。長丸の所には橋の足が入ります。
・下から見上げるとずいぶん高いです。ここから車両が落ちたらおシャカです。
・谷に架かる4本の橋です。オープンループの橋と合わせて全部で8本の橋梁があります。
2008.10.20 ページの先頭 へ▲
次へ≫
メニューへ戻る