HOMENレイアウト2Making木こり

トンネル工事


景色をつける前に、細かな工程がいくつもあって、時間の割に変化も小さく感激も少ないのですが、ここが踏ん張りどころです。
家でいうと建前が終わったところですかね。ここから洒落た家になるか、お化け屋敷になるかは作る人の腕しだいです。
レイアウトも4作目となると、完成までの全工程を把握していますので、その辺は楽です。走行関係がすべて終わったので、次は景色です。橋の位置は線路敷設時に終わってるので、次はトンネルの最終位置決めす。これで地形が決まりますので重要ポイントです。
・複雑に絡み合う線路〜ぎゅうぎゅう詰めのレイアウトの場合、トンネルもすんなりとは収まってくれません。既製品を改造するか、素材から作りだすかですが、自分の技量にあわせ楽な方を選択。各社製品の改造で対応していくことにしました。
・ここは線路が4段に重なった部分で、トンネルで隠せれば簡単でしたが、諸事情によりトンネル(山)にするわけにはいかず、複雑な構造となってしまいました。写真で見えてる下にも線路が通っています。
・GMの単線用トンネルを改造して、複線用では足らないけど単線用も並ばない微妙な間隔のところへ設置します。両方の片端をカットして前後に組み合わせます。接着を容易にするためバックアップ材として角材を利用しています。工作用の角材、ボール紙、ゴム系接着剤はこのレイアウト製作において多用しています。
・改造後こうなりました。存在感がある構えになりました、これは本線用のトンネルとなります。
・石張りパターンのプラ版(BRAWA製)を周囲の地形を想定してカットした後、入り口部分をくりぬき、他の製品から切り出したトンネル枠をはめ込みます。この[カット&ペースト]は何カ所か使いました。
・トンネル枠は津川の製品からカッターで切り出しましたが、想像してたより素材が柔らかいので簡単にできす。
・S字カーブでのトンネルポータル設置は車両との干渉を十分にチェックする必要があります。特にパンタが引っかからないように設置します。
・後方は失敗作です。設置スペースが無いので小さいGMの非電化単線用でいけると思いましたが、カーブ区間への設置では、車両に干渉するため使えませんでした。他の単線用製品はスペースに収まりませんし、ここは石積み板でのカット&ペーストで対処することになりました。
・出入り口付近はボール紙を貼り付けて楽屋裏が見えないように隠します。着色は水性のアクリルつや消し塗料です。真っ黒ではなく濃いグレーにしてみました。
・途中で気づいたのは、カメラカーを導入した際に、トンネル内部がさらされることでしたが、もう柱も組んでありますし、今更どうしようもありません。そこで、着色したボール紙を暗幕として線路に沿って貼り付けました。問題はトンネル内でトラブルが発生したらどう救援するかですが、そうならないことを祈ります。いざとなれば紙ですから、ぶち破るという手があります。
・各ポータルの改造が終わり色塗りに移ります。石調のグレー系とレンガ調の赤系の2つに分けました。自然素材の色を表現するのは難しく苦手…。実際はそうでなくても、それらしい雰囲気が出せれば良しとします。目地色は先か後かなど、いろいろ試してみました。グレー系に赤系を入れたりすると、見栄えが悪かったりします。結局、白・濃グレー・中彩グレー・淡グレーを使って仕上げました。
・こちらはレンガ調の赤系です。下地に白っぽい色を全面に塗り、茶系・赤さび系・ベージュ系の3色を濃い方から点々とドライブラシして、全面を埋めます。乾燥後に白の水溶液(筆を洗った水)をドボドボと落として目地に流し込んでいます。
・コンクリート打ちっ放し仕様のトンネルは、単純にグレー系の色を塗って終わりとしました。迷ったのは、汚れの表現をどうするかでしたが、汚し出すと、あれもこれも汚さないといけないので、今回のレイアウトでは「新しい」という設定で進めることにしました。ただし、ポイントとなる部分だけは汚すことにしました。要するに、自分に都合よく作っているということです。
・トンネルポータルの接着固定はシーナリィー製作時に行うことにして、今は仮置き状態です。以下レイアウトでの設置状態を少し紹介します。
ここは本線、踏切の奥にあり、のぞき込まないと見えません。
・高原線のループ部分、崖が押し迫ったシーンを想定しています。しかし左側の支柱が邪魔になってきました…ここは改造の必要ありですが、想定の範囲内です。
・同じく高原線ループ。上の写真の反対側になります。こちらがレイアウト表側です。コルクブロックはイメージ確認のために置いてあるだけです。
・路面線、この先作る予定の[坂の街]に掛かる山をくぐるトンネルです。どうするか細部まで決まってませんがアドリブでこんな形としました。製作イメージはあるのですが、実際に存在する物を再現していません。
・本線、駅へ向かうトンネルです。左側トンネル入ってすぐにカーブポイントが設置してあり、たまに切り替え不良が発生するのが心配の種です。下は路面線で上の写真のトンネルを抜けた側となります。本線のトンネルよりでかいのが気になってきました。
・本線、ダブルスリップポイント部のトンネルです。このあたりは、線路がごちゃごちゃと重なっていて、作るのも大変です。右サイドの土手を作り込む必要ありです。
2008.8.28 ページの先頭 へ▲
次へ≫
メニューへ戻る