HOMEGゲージ庭園鉄道建設物語開拓記

レイアウトエリアの造成


もう線路敷けるの?
その前に、やっておかなくてはならない土木作業がいっぱいだよ。
いつ走るんだろう…
まずは隣地との境界に土留めのブロックを並べて、ガーデンエリアの土が流失しないようにすることから。その次は、テラス部分とガーデン部分を分ける工事、電気、排水、給水、ウッドデッキも作ってテラスの芝張りもして…
先は遠そう〜模型作るのに、いろいろなことしなくちゃいけないね。
ここで庭を、レイアウトエリアと見る側のテラスエリアの2つに分けます。
分けるって、どうやって?
段差を付けるんですよ。手前の土を削って奥の庭に入れ嵩上げする。
それって、すごく重労働じゃないの?でも、寒い時だからちょうどいいか。
  暑かったら動けないし、鉄道作って、少しは痩せるかも〜
これが開拓工事、最大のヤマ場です。
・施工前の隣地との境界。
土留めのブロックは適当に置いてあるだけ…
上に乗ると、ぐらついて危ない。
ブロックの穴は、落ち葉が溜まって虫の住みか。
この機会に整備します。
・まずは置いてあっただのブロックを掘り出しますが、幅150ミリのブロックは重い!腰にくる
・水糸を張って、なるべく平らに掘る努力をします。なぜか現地にはこんな道具もあったりして便利。
・砂利をバラバラと撒いてみました。
土木の知識は、まったくありませんので決して参考には、しないで下さいね!
土が流れない程度の強度として役目を果たせばぐらいのことですから。
・モルタルを練るのは面倒なので、予め砂が混ぜてあるインスタントセメントを使いました。ブロックを水糸に沿って置いていきます。サイズは、一般的な100ミリです。
・とりあえず水準器で水平をチェック
ほとんど気休め…
真っ直ぐに並べるのは言葉では単純ですが、これがやってみると一番難しい…プロはさすがですね。
・細かい所は小さめのコテを使って。
でも、平らにならすのも大変〜もう、こうなってくると適当でいいや。
・目地用のコテを使って格好だけは整えてみます。
・大体終わったところ〜
やっぱしグニャグニャ真っ直ぐになってない。
素人はこんなものということで…穴は、ガラを入れてセメントで埋めました。
次は庭の半分を鉄道エリアとして区分する為の土木作業に入ります。なかなかレールを敷く段階まで進めません。
・この庭を2つのエリアに分割します。
手前はテラスにするため土をスコップで削っていきます。
・掘ってると石なんかも突然現れます。地主によると、この石はまだ50センチは埋まっているということです。
当然ながら、人力では動かせません。
・この手前を削っては土を上に放り投げます。
日頃の運動不足がたたって、もうヘトヘトです…模型づくりがこんな重労働とは知りませんでした。
・現場事務所?代わりに使っていた、もう一つの物置小屋も線路敷設の障害となるので、これも解体!
いったい、いくつ物置きがあるのか…
・解体も2回目となると手慣れたもの。
しかし、この後の廃材の処理が大変でした。トラックに積んで鉄くず屋さんに持ち込み処分してもらいました。
・テラスを削って大量に出た土は、さっき解体した物置があった部分を埋め立てて処理。
・ポッカリと空間ができてしまったので、ウッドフェンスを建ててみました。
こんなことばっかりで、いつになったら列車を走らせれるんでしょうか。
・次はいよいよ路盤の工事に入ります。
なぜか、庭からブロックが沢山発掘されたので、これを利用して路盤の造成に利用していくこととします。
Kikori