HOMENレイアウト2Making木こり

丘の駅セクション〜完成


高原線の麓にある「丘の駅」が完成です。これで高原線は全線めでたく完了となりました。
ここまで来るのに3年経ちましたねぇ…。
長いこと、楽しませてもらってます。が、まだまだこのレイアウトは広いです。畳2枚分というのは、さすがにかなりのボリュームを感じます。これが私の限界サイズです。
もっと小さなの幾つか作った方が良かったんでは?
次は、そうしろと言うアドバイスですな!
・丘の駅は高原線の麓にある駅ですが、高原線はメインレイアウトの2段目として設置された別のレイアウトとなっています。所々でメインレイアウトと融合しながらも完全に独立した路線となっている2段式構造のレイアウトです。
・2段目と言うことで、この駅はテーブルの上に作ってあります。テーブルに敷設するため、見切り材(6×6角材)で縁取りを囲い、その内側の地面をパテ盛り仕上げしています。このセクションはテーブルの裏側に苦労しています。腕木式信号やセンサー、ポイントなど配線の量がとても多く、それを見えないように裏側に配線用の溝を掘って通し、カバーをするなど処理に手間取ったところです。
・地面用のベースカラーを塗ります。この色はレイアウト全体に使っています。仕様を統一することで、工作がパターン化され、長期に渡る工作でバラバラな仕上がりになることを防げます。
・グリーンマット貼りもレイアウト統一仕様です。この後、バラストを撒きます。センサーレールの中にバラストの粒が入り込むと最悪です。動かなくなります・・・
・もともとは緑色のフォーリッジクラスターでしたが、紅葉したカラマツ色にするため、塗料を薄めた液にドブ漬けして着色しています。
・変化を持たせるため、少し明るめの色をちょんちょんと付けていきます。
・並木のように、奥にずらずらと植林しました。スペース的にかなり狭いセクションなので植える場所も限られます。
・線路際にアクセサリーとして枕木やレールなどの小物や、人も、まばらに配置していきます。
・アクセントとなる二つの岩は、しっかりと固定するため、竹串でコルクと土台の両方に差し込んで取り付けてあります。裏側は、同じ形状に切ったシナ合板をパネルとして貼り付けてあります。
・北側からの景色で、ずく下には本線中央駅のホームがあります。教会がある左手あたりが「坂の街」で、建物が集中しています。
・正面から見るとこうした位置関係となります。景色が繋がってるようすが、続いているわけではありません。あくまでもレイアウトの中のレイアウトと言う設定です。
・駅舎はFALLER製品で、LED照明が2個入っています。アプローチの石畳はトミーテックの製品「石垣」をはさみでカットして、目地着色したものです。
・上から見たところで「坂の街」方向に石畳の道と階段が続いていきます。
2011.1.4完成
ぺージの先頭 へ▲
メニューへ戻る